ヘアカラーのアレルギーテストはナゼ毎回行うの?

141218-QA007.1
Pocket

141218-QA007.1
photo credit: 髪の治療院のWEBクリニック

1990年代はじめ頃まではヘアカラーといえば白髪を染めることくらいでしたが、90年代後半になると人気アイドルに憧れる10〜20代の女性から、長さを変えなくても簡単にイメージチェンジできる支持を受けて一気に広がっていきましたが、その裏では、カラー剤による肌荒れに悩まされる方も少なからずいたようです。

ヘアカラーの施術と髪とお肌の安全性

ヘアカラーの安全性に関しては、以前別サイトに投稿した ヘアカラーをした時に、薬液が肌にヒリヒリとシミた事がありますが染めても大丈夫ですか? のエントリーでも触れておりますが、、、

ヘアカラーというと、一般的には「髪色を楽しむ」オシャレの一環として考えられていますが、ヘアカラー剤の元となっているのは化学薬品であるという認識を忘れてはいけません

人間のお肌はとてもデリケートで、「寝不足」「二日酔い」「生理前後」「術前術後」等のチョットした原因でも肌荒れを起こしやすく、外部の刺激から守る免疫力も低下して敏感に反応してしまうため、ヘアカラー剤に配合されている薬品に対しても一時的に肌にシミる事がありますし、配合されているごく一部の薬品に対するアレルギーも考えられます。

まだまだ多くの消費者は、事の重要性に気づくのは問題が起こってからと遅く、「安全性」に対する意識が非常に希薄と言わざるを得ません。

それは、「ヘナだったら染めても安全」とおっしゃる美容師さんや、「このカラー剤はお肌の保護成分配合だから安心」と考える消費者の方のひと言からも計り知れ、

これだけ食品の安全性に関する問題が大々的に報じられているにも関わらず、美容院やご家庭を問わず依然としてヘアカラーの安全性や薬剤による肌荒れを真剣に考えている方はまだまだ少数派。

驚いたのは、髪を染める前には「パッチテスト(アレルギーテスト)を行うこと」が、法律で義務付けられている事すらご存じない美容師や消費者も数多くいらっしゃるという真実。

私が何故ここまでくり返し記しているのかと言いますと、花粉症を発症している方は既にご存知かと思いますが、アレルギー症状というのは“ある日突然症状が表面化する”からに他ありません。

もし万が一、ヘアカラーでアレルギー症状を発症して肌荒れ(かぶれ)を起こしてしまった場合、治療のための通院や完治するまでの医療費など、あなたが受ける精神的苦痛や肉体的疲労は計り知れず、全て一人で背負わなければならないのです。

毎回ヘアカラーの施術前にパッチテストを行えば、絶対安全とは言えませんが、少なくとも

「カラー剤のアレルギーによる肌荒れ」を未然に防ぐ確率は100%に近づきます!

髪の治療家 田中和義 より

Pocket